fc2ブログ

Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

03

節分

かずこの台所しごと
「節分」

節分から1ヶ月。
振り返るように、かずこさんのお家の節分のお話をきいてみました。

節分1

(fika+すずき)
かずこさんのお家で、いつもかわいいなぁと思うのが、四角い小さな黒板です。
この日は、「2/3 節分」と書いてありました。
この黒板はいつから使っているのですか?

(かずこさん)
節分って書いてある黒板は2年前に古道具石井さんから買ったものなのですが、
娘が1年生になって字が上手に書けるようになってから行事の時に何かしら書かせてたりして使っています。

クリスマスとか誕生会にはもちろん、節分やひなまつり、七夕に十五夜…。
ただ行事名を書くだけでもなんだか可愛いですよね。


(すずき)
2年前からおうちで欠かせない存在のボードなのですね。
行事の何日か前から書いておくと、その日を心待ちにできたりしてウキウキするのが伝わってきます。
古道具石井さんでは他にどんなものを選んでおうちにお迎えしているのですか?

(かずこさん)
石井さんでおむかえしたのは
ちゃぶ台、木製スツール 、梅干しを入れるのに丁度良い壺?(かめ?)、こおり(昔の衣装ケース)とか。

私も池谷くんも古い物が好きで、石井さん以外にも前に働いていたcosaic Lab.からはガラス戸、食器棚、テーブルや椅子、鏡や小引き出しをおむかえしています。

あとね、我が家が古い物が好きっていうのを知っていて、家を建ててくれた大工さんから新築祝いに素敵なアンティークの鏡を頂いたり、
家を設計してくれた建築士さんから処分されそうな古い食器棚があるから池谷家にぜひ…と譲ってもらったり、
池谷くんの親戚の古い家を壊す時に古い食器や古道具を山ほど頂いたりと、気がついたら色んな所から古いけど素敵な物、
古いけど使えるものがたくさん集まっちゃった感じで(笑)
本当ありがたやーって思います。

節分3

節分4

節分5

節分6

節分7

(すずき)
それはすごい!
言わなくても、好きがわかっててもらえてあつまってきちゃうなんて。

食器棚も食器もま前にみせてもらったけど、とても素敵でした。

食器って、結構、このお料理には
この食器があうとかってあると思うのですが、節分のお料理にはこれ!とかもありますか?

(かずこさん)
節分は、恵方巻といわしくらいしか食べないので、この食器っていうのはあんまりないのですが、
今年はお重にカットした恵方巻を詰めました。
お重にきれいに並んでる巻き寿司って可愛いなって思います。

(すずき)
お重にならんでる恵方巻きほんと可愛いですね!
同じ食べ物が並んでるとこってなんであんなにかわいいんでしょうね。

節分では毎年、巻いたものと、カットした恵方巻きを用意するのですか?

恵方巻きの具は何をいれてますか?


節分8


(かずこさん)
以前は恵方巻き1本を食べてた年もありますが、恵方巻き1本って結構な食べ応えがあるから辛くて(笑)
最近はノーマルな具の1本の半分を各自に配って方角を向いて無言で食べる形式にしてます。
(我が家のノーマルは、大葉・きゅうり・たまご・マグロ)

カットするのは好きな物を食べられるように色んなパターンの巻き寿司を作ります。
・納豆キムチ大葉
・ネギトロたくあん
・エビアボカド
・鯛パクチー
・キンパ
とか…。

ちなみに私はパクチーが大好きなので、パクチー入りをスイートチリソースにつけて食べるのが大好き。

子どもたちは好き嫌いが多いから手巻き寿司にしちゃう事が多いです。

節分2

節分9

(すずき)
それだけ種類があるとたのしいですね!

豆まきのおにさんはだれがやりますか?

(かずこさん)
今年は男性陣が居なかったので、仕方なく私が鬼になりました(笑)

去年は超怖い鬼だったんですよ(笑)

節分10

ーーーーーーーー


と言って見せてくれた去年の豆まきの動画。
これは怖い!
こどもが「ごめんなさい」を連呼するくらいの怖さでした(笑)

お友達同士がかずこさんのお家に集まって節分を楽しむ様子がとても伝わってきました。

かずこの台所しごと。
今回は「節分」をお送りしました。

ーーーーーーーーーー


節分11

【かずこの台所しごと】

Profile

池谷佳寿子さん
旦那さんと、小学生の娘さんとの3人暮らし。
台所に立つのが好き。
疲れている時ほど何かを作りたい。
季節の手しごとは娘さんと一緒に。
スポンサーサイト



0Comments

Leave a comment