13
【2019年みんなの手帳をみせて!】vol.2
新しい年を迎えるにあたって手帳選びもわくわくすることのひとつ。
今の気分によって選んだり、ひとつのものを使い続けたり。
自分の手帳選びも楽しいけれど、みんなどんな手帳を選んでいるのか。
どんなことを書き留めているのか。
こんなことを聞いてみました*
さて、みなさんどんなことを手帳にかきとめているのでしょうか。
①お名前
②手帳を選ぶ時のポイント
③手帳にはどんなことを書いていますか?


①山田知弘
有限会社日の出企画 代表
Antiquedoor 主宰
小商い研究室 主宰
②選ぶ時のポイント 仕事がら六曜が入っていることと書く欄が大きすぎないこと(余計な予定を書き込んで仕事してる気になってしまうから)
③日付の部分には優先度の高いのアポ 裏のMEMOの部分に発想や思いつきを書き留めるようにしてます。ネタ帳みたいな…

①江森慎
リカーワインズショップみしまや
②シンプルさと携帯しやすさ、自由に書きやすいスペースがあること。
③仕事上のお客様の声、困りごと、気付き、約束

①杉浦 真奈
旅する古本屋「古本とがらくた paquet.」
②できるだけシンプルで、自由に使えるページがたくさんあること。今年四年目になるほぼ日手帳は一日一ページの日記を兼ねているので、いつ何をしたか、 何を考えたか、書き留めておけて便利です。
③予定と記憶、メモ。あえて用途を分けず、なんでも書きます。走り書きばかりで全然きれいじゃないけど、これをひらけばぜんぶ書いてある、という安心感のほうが大事。

①TOM103(トムトミ)
②ここ数年は米津祐介さんデザイン一択
③日々の予定、体調(家族含む)、特に強く感じたこと(いい事も悪い事も)
今の気分によって選んだり、ひとつのものを使い続けたり。
自分の手帳選びも楽しいけれど、みんなどんな手帳を選んでいるのか。
どんなことを書き留めているのか。
こんなことを聞いてみました*
さて、みなさんどんなことを手帳にかきとめているのでしょうか。
①お名前
②手帳を選ぶ時のポイント
③手帳にはどんなことを書いていますか?


①山田知弘
有限会社日の出企画 代表
Antiquedoor 主宰
小商い研究室 主宰
②選ぶ時のポイント 仕事がら六曜が入っていることと書く欄が大きすぎないこと(余計な予定を書き込んで仕事してる気になってしまうから)
③日付の部分には優先度の高いのアポ 裏のMEMOの部分に発想や思いつきを書き留めるようにしてます。ネタ帳みたいな…

①江森慎
リカーワインズショップみしまや
②シンプルさと携帯しやすさ、自由に書きやすいスペースがあること。
③仕事上のお客様の声、困りごと、気付き、約束

①杉浦 真奈
旅する古本屋「古本とがらくた paquet.」
②できるだけシンプルで、自由に使えるページがたくさんあること。今年四年目になるほぼ日手帳は一日一ページの日記を兼ねているので、いつ何をしたか、 何を考えたか、書き留めておけて便利です。
③予定と記憶、メモ。あえて用途を分けず、なんでも書きます。走り書きばかりで全然きれいじゃないけど、これをひらけばぜんぶ書いてある、という安心感のほうが大事。

①TOM103(トムトミ)
②ここ数年は米津祐介さんデザイン一択
③日々の予定、体調(家族含む)、特に強く感じたこと(いい事も悪い事も)
スポンサーサイト