18
お茶の時間
「お茶とお菓子とお花と」
その中で登場したお茶を編集部でいただいてみました。

*ぐり茶

*ぐり茶

*ほうじ茶
*ぐり茶
ぐり茶のぐりは茶葉が丸まっている形から名付けられたとか。茶葉を長く蒸して仕上げられているので、
お茶の成分がよくでやすい。
*ほうじ茶
茶葉の段階から香りが際立つ。
香ばしさの中にも甘みがあり、エグミがないので、食事にもよくあいます。

*シネマの世界

*花のうるおい茶

*びわの葉茶
*びわの葉茶
ブレンドハーブティー(びわ葉、どくだみ、ネトル、マルベリー、ダンデリオン、煎り玄米)
お茶の色は淡い色です。 薬効が高いといわれる、びわの葉やどくだみなどがブレンドされていますが、クセはなく飲みやすいです。
*花のうるおい茶
ブレンドハーブティー(マロウ、ローズヒップ、ハイビスカス、ヒース、リコリス、マリーゴールド)
ローズヒップの酸味が爽やかで飲みやすかったです。
*シネマの世界
ブレンドハーブティー(カモミール、レモングラス、ペパーミント、レモンバーム、エルダーフラワー)
香りも味もはっきりとしているので、お茶だけをゆっくりと楽しみたいお茶です。
一煎目と、二煎目の味や香りの違いも楽しめます。
・・・・・・・・・・・・
何種類かをストックして、その日の気分でお茶を選ぶ。
そんなお茶の時間を作ってゆっくりしてみるのもオススメです。
その中で登場したお茶を編集部でいただいてみました。

*ぐり茶

*ぐり茶

*ほうじ茶
*ぐり茶
ぐり茶のぐりは茶葉が丸まっている形から名付けられたとか。茶葉を長く蒸して仕上げられているので、
お茶の成分がよくでやすい。
*ほうじ茶
茶葉の段階から香りが際立つ。
香ばしさの中にも甘みがあり、エグミがないので、食事にもよくあいます。

*シネマの世界

*花のうるおい茶

*びわの葉茶
*びわの葉茶
ブレンドハーブティー(びわ葉、どくだみ、ネトル、マルベリー、ダンデリオン、煎り玄米)
お茶の色は淡い色です。 薬効が高いといわれる、びわの葉やどくだみなどがブレンドされていますが、クセはなく飲みやすいです。
*花のうるおい茶
ブレンドハーブティー(マロウ、ローズヒップ、ハイビスカス、ヒース、リコリス、マリーゴールド)
ローズヒップの酸味が爽やかで飲みやすかったです。
*シネマの世界
ブレンドハーブティー(カモミール、レモングラス、ペパーミント、レモンバーム、エルダーフラワー)
香りも味もはっきりとしているので、お茶だけをゆっくりと楽しみたいお茶です。
一煎目と、二煎目の味や香りの違いも楽しめます。
・・・・・・・・・・・・
何種類かをストックして、その日の気分でお茶を選ぶ。
そんなお茶の時間を作ってゆっくりしてみるのもオススメです。
スポンサーサイト