fc2ブログ

Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

18

お茶の時間

「お茶とお菓子とお花と」

その中で登場したお茶を編集部でいただいてみました。

img_5d71434243f3953f82281bb67256aefd.jpg
*ぐり茶
img_739b6e9d2986ed02e31527427af46e02.jpg
*ぐり茶
img_f1ee4b386146fbe43fc00d62f8f97f0d.jpg
*ほうじ茶

*ぐり茶
ぐり茶のぐりは茶葉が丸まっている形から名付けられたとか。茶葉を長く蒸して仕上げられているので、
お茶の成分がよくでやすい。

*ほうじ茶
茶葉の段階から香りが際立つ。
香ばしさの中にも甘みがあり、エグミがないので、食事にもよくあいます。

img_91f2cd4add7a05f7b8e287493823184f.jpg
*シネマの世界
img_2459a1227b6c915f27799552a659368a.jpg
*花のうるおい茶
img_55ddbad681a1d4181d26e07fdd40d14b.jpg
*びわの葉茶

*びわの葉茶
ブレンドハーブティー(びわ葉、どくだみ、ネトル、マルベリー、ダンデリオン、煎り玄米)
お茶の色は淡い色です。 薬効が高いといわれる、びわの葉やどくだみなどがブレンドされていますが、クセはなく飲みやすいです。

*花のうるおい茶
ブレンドハーブティー(マロウ、ローズヒップ、ハイビスカス、ヒース、リコリス、マリーゴールド)
ローズヒップの酸味が爽やかで飲みやすかったです。


*シネマの世界
ブレンドハーブティー(カモミール、レモングラス、ペパーミント、レモンバーム、エルダーフラワー)
香りも味もはっきりとしているので、お茶だけをゆっくりと楽しみたいお茶です。
一煎目と、二煎目の味や香りの違いも楽しめます。

・・・・・・・・・・・・

何種類かをストックして、その日の気分でお茶を選ぶ。

そんなお茶の時間を作ってゆっくりしてみるのもオススメです。
スポンサーサイト



0Comments

Leave a comment