29
べんとう箱(Haco*) page5

今週のHaco*さんのお弁当は♪
ジャージャー素麺弁当
Menu
●ジャージャー素麺
●スティック大学芋

お弁当の彩りとして、ゆで卵、糸唐辛子を添えました。
*レシピノート*
「ジャージャー素麺」 2人分
材料
・素麺 2〜4束 お好みの量で
・サラダ油 大さじ1
・豚ひき肉 200g
・豆板醤 小さじ1~2
・甜麺醤 小さじ2
・しょうゆ 小さじ1強
・砂糖 小さじ2
・鶏がらスープの素 小さじ1
・湯 150cc
・片栗粉 大さじ1
・水 大さじ1
・ごま油 小さじ2
・きゅうり 小1本
・みょうが お好みで
・ラー油 お好みで
作り方
① キュウリ・みょうがを細く千切りにする。
鶏がらスープの素をお湯でとく。
片栗粉と水をあわせておく。
② 素麺を表示通りに茹で氷水でよく洗って冷やし、ざるに上げておく。
③ 熱したフライパンにサラダ油をしき、豚ひき肉をほぐしながら炒めたら、豆板醤・甜麺醤を加え、香りがたつまでよく炒める。
④ ③に砂糖、しょうゆ、鶏がらスープを加えて少し煮詰め、水溶き片栗粉でとろみをつけたら、仕上げに鍋肌からごま油をまわしかける。
⑤ 盛りつけた素麺に、キュウリ、みょうがの千切り、④の肉みそをのせる。お好みで白髪ネギやラー油などをかけて完成です!
『お弁当にするときのポイント』
水気を切った素麺に少しのごま油を全体にまぶしたら、一口分ずつくるくるっと輪にしてお弁当箱に詰めるようにすると、時間が経っても少し食べやすいです。食べる時は、全体を混ぜ混ぜして食べます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
『Haco*さんとおしゃべり』
(編集部)ちょうど、いただき物の素麺を持て余していたので、タイムリーなレシピで嬉しいです!
(Haco*さん)
そろそろ普通の素麺に飽きてくる頃ですよね。ぜひぜひ、お試しいただけたら嬉しいです。素麺以外に、うどんや中華麺などでもおいしくできます。
(編集部)
お弁当に素麺というアイディアが、すてきです!
(Haco*さん)
お弁当だと、少し食べにくいかもしれませんが、麺弁当っていうだけで、なんとなくわくわくしちゃう私です。
(編集部)
肉みそは、前日に作り置きしておいても大丈夫ですか?
(Haco*さん)
片栗粉でとろみをつけていますので、本来なら作りたてが一番です。時間がたつと、とろみがなくなり水分が出やすくなりますので、召し上がるまでの時間は、少しでも短いほうが良いと思います。
(編集部)
材料を炒め合わせるだけなので、朝、がんばって作ってきます! でも、レシピに出てくる甜麺醤を使ったことがないのですが……。
(Haco*さん)
甜麺醤は、ジャージャー麺の特徴を出す一番大事な調味料なので、できればお使いいただいたほうが良いと思います。甜麺醤は炒め物などにプラスするといつもの味に少し変化がついてオススメです! 甘めのお味噌なのでお子さんにも食べやすいと思いますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
最近は、中華調味料もチューブタイプの使いやすいものも出ているので、これをきっかけに甜麺醤を使いこなせるようになりたいです。
まだまだ暑い日が続きますが、こんな時こそ、ピリ辛味のジャージャー素麺でパワーチャージ!
さて、来週のHaco*さんのお弁当は、何でしょうか? お楽しみに!
スポンサーサイト