fc2ブログ

Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

05

べんとう箱(Haco*) page6

img_c00c25f8ffef86f8f33c216b80624cf4.jpg

今週のHaco*さんのお弁当は♪
ミネストローネ

Menu
コロッケサンド
タマゴサンド
ミネストローネ
天草で作るミルク寒天



「ミネストローネ」(4人分)

材料 
・たまねぎ 1/2個
・人参 小1/2本
・セロリ 1/4本
・ベーコン4枚
・にんにく 1/2かけ
・オリーブオイル 大さじ1
・塩、こしょう 少々
・水 700ml
・トマトジュース(食塩無添加)200ml
・コンソメキューブ 1個
・ケチャップ 大さじ1
・ローリエ 1枚
・ハーブソルト 適量


作り方
① たまねぎ、人参、セロリ、ベーコンをそれぞれ1センチ角に切る。にんにくはみじん切りにする。
②鍋にオリーブオイルをしき、にんにくを入れてから火をつける。香りが出てきたら①を加えてしんなりするまで炒め、塩、こしょう、ケチャップを加えて軽く炒める。
③水、トマトジュース、ローリエ、コンソメを加えたら、アクを取りながら、野菜が柔らかくなるまで弱火でコトコト煮込む。
④ハーブソルトで味を整えたら完成!


~お弁当にするときのポイント~
今回、レシピをご紹介したミネストローネは、熱々のまま食べてほしいので、我が家ではスープジャーに入れて、だんなさんに持って行ってもらっています。



●Haco*さんとおしゃべり●

(編集部)
ミネストローネ、野菜いっぱいで美味しそうですね!

(Haco*さん)
今回、ご紹介した材料のほか、キャベツやじゃがいも、かぼちゃ、ズッキーニ、茄子などを加えても美味しいですよ! 
その場合も、今回のレシピの野菜はお出汁がでるので、なるべく省かないほうが良いと思います。
このほか、ショートパスタも、時々入れます。
サラッとした短時間煮込みのスープなので、ショートパスタを加える際はゆで時間の短めで厚みがなく小さめのものがおすすめです。
お家で食べる時は、器に盛ってからパルメザンチーズをふっても美味しいです。

(編集部)
ケチャップを入れて炒めるところが、すごいです。

(Haco*さん)
ケチャップを炒めると酸味がとんで、旨味成分がぎゅっと濃縮されるんですよ。

(編集部)
サンドイッチにしたコロッケ、すごく美味しそうですね。

(Haco*さん)
コロッケは手作りですが、今回は、いつも作る味付けと違う冒険コロッケでした(笑)
お醤油とお砂糖で肉じゃが風の味付けにしたじゃがいもをコロッケにしました。
コロッケには、ちょっと思い出があって……。
小学校のすぐ近くにあったお肉屋さんで「栄養コロッケ」という小さなコロッケが売っていて、土曜日のお昼の定番でした。
みじん切りのお野菜がたっぷり入った甘めの味付けで時々懐かしくなり、いつか再現してみたいなと思っています。

(編集部)
サンドイッチのパンは、耳つき派ですか?

(Haco*さん)
我が家では、お店でもお出ししている「こめぱん」をサンドイッチにしているのですが、ミミが美味しいパンなので、あえてつけたままにすることが多いです。
サンドイッチにする時は、バターを塗ってから具材をはさむと具材から出る水分がパンに染み込むのを防ぎます。

(編集部)
そしてデザートのミルク寒天。天草(てんぐさ)から作るんですね。

(Haco*さん)
地元が東伊豆なので、天草は身近な食材です。
実家に帰った時にたくさん持ち帰って、お日様にあてて乾燥させては水洗いして、また干して、という工程を何度か繰り返すと、ピンク色だった天草が真っ白になります。
こうして乾燥させたものは日持ちするので、ストックしておくんです。
今回は、缶詰のミカンを浮かべてみました。ちょっと懐かしい感じが好きです。
寒天は常温で持ち運べるのでお弁当のデザートには、ぴったりです。

img_da637c8dfafbd120bceb3b3e2261ad9a.jpg

+ + +  From  Haco*  + + +

いきなりですが……
栗原はるみさんが大好きです。

はるみさんがお弁当作りを紹介する番組で
『お弁当作りには、ご褒美があります。家族は喜んでくれるし、料理も上手になり早くなる。一年終わった時には全然違う自分になるはずです!』
とおっしゃっていました。

今でも忘れられない、大好きな言葉です。

はるみさんの気取らないシンプルな言葉がいつも心にしみます。

栗原はるみさんのお料理の本を、愛読しています。

読み応えもあって、ただ見ているだけでも楽しくて、お料理熱が上がっちゃいます。


はるみさんのレシピで大好きなものは、いろいろありますが、バジルカレー、人参とツナのサラダ、かぼちゃのごま煮です。

きっと、皆さんもはるみさんのレシピ本をお持ちではないでしょうか。

見ているだけで作った気分になるくらい、何度も読んでしまいます。


そんな憧れのはるみさん、実は同じ下田の高校出身だったのを知った時は興奮しました。

東京の方かと思っていたのにびっくりでした! いつかお会いしてみたいと思っています。
スポンサーサイト



0Comments

Leave a comment