fc2ブログ

Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

23

あったか、ほかほか初冬の献立

img_d272a2c1d3f952f50f45a0024d34457c.jpg

富士山が白い雪化粧をしはじめ、

朝夕の冷たい空気は、すっかり冬本番な感じです。

クローゼットからしまっておいたセーターを引っ張り出しはじめるこの時期、

KiKiさんから、あったまる初冬の献立レシピが届きました。


img_606a74db0e5fdc29ee8762050c4d790e.jpg

お日様が沈んだ途端、シュンと冷えるこの時期の気温。

風邪をひきやすい時期でもあります。

こんな季節だからこそ、あったまるホカホカごはんのレシピです。

img_2db7263e3e905744b977119631fd6835.jpg

じゃがいも餅と鶏肉のゴロゴロ鍋

恭子さんの息子クンのお友達のお宅の居酒屋さんで食べて、美味しかった鍋のレシピを、

恭子さん風にアレンジしたのだとか。

具材は、骨付きの鶏肉と、この時期に美味しいキノコ類(マイタケ、エリンギ、しめじ、しいた

け)、ねぎ、ごぼう。これらをコトコト煮れば、自然と美味しい出汁がでます。

そして、もうひとつの具材は、じゃがいも餅。

皮をむいてゆでたじゃがいもをつぶし、熱いうちに上新粉とまぜて、こねます。

ひとつにまとめた生地を細長く伸ばしたら、一口大にトントンと切って、コロコロに丸めて親指で

ギュッとしたら完成。

美味しいスープが出てきた鍋の味つけは醤油と酒のみ。

沸騰させた鍋に丸めたじゃがいも餅を入れ、お餅にスープをしっかり沁みこんだら食べごろです。

img_cac52ab14c62a7869c66582aa17f4d60.jpg

「ひとくちシュウマイ」

 湯気もごちそうの季節。蒸篭のお料理も嬉しいものです。
 
そんな時、ポイとひとくちで食べられるシュウマイを、おうちで作れたら嬉しいですね。

今回のシュウマイのポイントは、ほたての缶詰。

豚ひき肉、長ねぎのみじん切り、卵、片栗粉、塩コショウという基本的な肉ダネに

缶詰のほたてをほぐして混ぜ入れます。

この肉ダネを、シュウマイの皮で包み、蒸篭にギューギューになるくらい並べます。

シュウマイ同士がくっついてしまわないか心配になりますが、大丈夫なんだそうです。

「理由は、わからないけど、大丈夫なの」

と、恭子さんも笑顔で太鼓判です。

 肉ダネがやわらかいので、シュウマイ同士を離して置くと自立しにくいので、

おしくらまんじゅうするくらいのギューギューに並べます。

 強火で15分~20分、蒸しあがったらできあがり!

img_e1713850023ad637252597e1ce76817b.jpg

img_9ce20667aa558d506f40426f7f9fc426.jpg


お鍋も、シュウマイも、出来立てほかほかを、いただきましょう。



次回は、発酵ごはんをご紹介します。

なにかとバタバタする12月だからこそ、ゆっくり、じっくり、

時間が美味しくしてくれる発酵レシピの献立です。お楽しみに!
スポンサーサイト



0Comments

Leave a comment