25
「vol.13 具だくさんスープカレー」& fin.

はじめて作ったスパイスカレーは、スープカレーでした。10年近く作り続けてるレシピ。献立に迷ったときの救世主レシピ。いつもお世話になっております。
まずはルーの話。 バジルは乾燥したものとフレッシュなものをふんだんに使って、香り豊かな味わいに。サラサラとしたルーはごはんにかけても良し。ごはんを浸けながら食べても良し。
具材はお好みで。今回はトマト、蓮根、オクラ、南瓜、茄子、豚肉、それとリトルノさんで購入したケールチップスを。夏野菜多めの夏先取りラインナップ。
まるごとトマトは湯むきすることで、食べやすくみずみずしさも味わえる。素揚げした茄子のおいしさときたら…!他にも茹でたり、電子レンジでチンしたり。野菜の下準備は手間がかかるけれど、具材をまとめてルーと煮込むカレーとは違って、野菜の味もしっかり味わえるところがスープカレーの魅力。
& fin.

「めしこさんちのカレー曜日」の連載をはじめて3ヶ月。早いもので今回の記事をもちまして、カレーのお話は最終回となります。
最後のお題は「自分の中で大切にしていること」
私が大切にしていることは、コミュニケーションをとること。顔や名前を覚えることが苦手な私にとって、会話はとても大切なツールである。気になったり興味のあることをもっと聞いてみたり、共通の話題を見つけたり、積極的に名前で呼んでみたり。会話を通して、相手を知り、興味をもつこと。あわよくば、私のことに興味を抱いてもらえたら…きっと楽しい。まちがいない。
知り合いのいない町にきて5年。いろんな場所で素敵な人たちと出会い、会話を通して、輪が広がり、fika+のweb記事を通して、好きなカレーとより深く向き合う時間をいただけたこと、とても感謝しています。
最後になりますが、読んでくださった方、fika+の皆様、ありがとうございました。
これからはfika+のいち読者として、楽しい記事を心待ちにしています。
*写真のイラストは小学生のお友達が描いてくれた似顔絵で、お気に入りの1枚です。
めしこ。

名前:めしこ
自己紹介:静岡に移住して4年目。カレー好きの夫と育ち盛りのもずく(猫♂️)との、2人+1匹暮らし。
実家は農家で、小学校からのあだ名は“めしこ”。仕事は、管理栄養士や料理教室講師、バリスタ…etc、食にまつわることばかり。食べること・作ることが好きな主婦です。
*めしこさん家のカレー曜日とは?
火曜日=カレー曜日。火曜の夜、食卓には決まってカレーが並びます。
ダジャレから始まった わが家のルーティーン。カレーを楽しみに帰宅する夫と、献立を考える手間が省けてラクする妻。結果、Win-Winな火曜日となりました。
手づくりの日もあれば、レトルトで済ます日も……そんなわが家のカレー曜日、よかったら覗いていってください。
スポンサーサイト