17
【俺がピだ】師走
「私の1年」
12月になりました。
今年を振り返ってみると、特に大きな出来事や思い出はなく、次の何かのための準備期間としてほぼ終わってしまった気がします。
去年までコンスタントに発行していたzineも今年は一冊も作れず。
前回の絵本が完成してからすぐに新しい作品に取り掛かっていましたが結局いいものは出来ず。(時間はいっぱいあったんですけれどね)
ただ、良いものを作るという方向に向かう気持ちは持っていたので、常に書いては消し、書いては消し、という無駄ではない時間を過ごすことが出来て良かったと思います。
さて、私は現在静岡を離れわりと遠くの山の中にいます。
過疎地域で家を借りて移住してくるという国の制度を使って来たわけですが、それがなかなかの空き家でびっくりしました。
私は犬と一緒にくらしているのですが
与えられた空き家は2階建ての8部屋。
引越し当初はほとんどの部屋の床が腐り壁はボロボロ。ホコリだらけ砂だらけという大変なものでした。
今では改修や清掃が進み楽しく暮らしているわけですが、それでも使っているのはそのうち2部屋。
本の部屋と寝る部屋のみです。
暮らしは毎日自炊で(ファミレスとか飲食店もないので)大変ですし、お風呂はボイラー式で勝手がわからず。まだまだ生活になれるまでに時間がかかりそうですが楽しくやっています。
私はこちらでは、紙媒体を使った地域の魅力発信のようなことをやる予定です。
結局、本に関わることが好きなので、zineのようなものが出来たらまた多方面に発表したいとおもいます。
ということで、このエッセイを最後に古書ピは少し休業になります。
山の中で成長し、一回り大きくなった古書ピとしてまた静岡のみなさんとお会いできたらと思います。
12月になりました。
今年を振り返ってみると、特に大きな出来事や思い出はなく、次の何かのための準備期間としてほぼ終わってしまった気がします。
去年までコンスタントに発行していたzineも今年は一冊も作れず。
前回の絵本が完成してからすぐに新しい作品に取り掛かっていましたが結局いいものは出来ず。(時間はいっぱいあったんですけれどね)
ただ、良いものを作るという方向に向かう気持ちは持っていたので、常に書いては消し、書いては消し、という無駄ではない時間を過ごすことが出来て良かったと思います。
さて、私は現在静岡を離れわりと遠くの山の中にいます。
過疎地域で家を借りて移住してくるという国の制度を使って来たわけですが、それがなかなかの空き家でびっくりしました。
私は犬と一緒にくらしているのですが
与えられた空き家は2階建ての8部屋。
引越し当初はほとんどの部屋の床が腐り壁はボロボロ。ホコリだらけ砂だらけという大変なものでした。
今では改修や清掃が進み楽しく暮らしているわけですが、それでも使っているのはそのうち2部屋。
本の部屋と寝る部屋のみです。
暮らしは毎日自炊で(ファミレスとか飲食店もないので)大変ですし、お風呂はボイラー式で勝手がわからず。まだまだ生活になれるまでに時間がかかりそうですが楽しくやっています。
私はこちらでは、紙媒体を使った地域の魅力発信のようなことをやる予定です。
結局、本に関わることが好きなので、zineのようなものが出来たらまた多方面に発表したいとおもいます。
ということで、このエッセイを最後に古書ピは少し休業になります。
山の中で成長し、一回り大きくなった古書ピとしてまた静岡のみなさんとお会いできたらと思います。
スポンサーサイト